翻訳と辞書
Words near each other
・ R-16 (漫画)
・ R-17 (テレビドラマ)
・ R-17 (ミサイル)
・ R-17 (曖昧さ回避)
・ R-18ゲーム
・ R-18指定の映画一覧
・ R-18文学賞
・ R-1ぐらんぷり
・ R-1グランプリ
・ R-2 (ミサイル)
R-2 (航空機・日本)
・ R-21 (エンジン)
・ R-239 (大型ミサイル艇)
・ R-24 (ミサイル)
・ R-25 (エンジン)
・ R-25 ブルカン
・ R-25 ヴルカン
・ R-251 (大型ミサイル艇)
・ R-260 (大型ミサイル艇)
・ R-261 (大型ミサイル艇)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

R-2 (航空機・日本) : ウィキペディア日本語版
R-2 (航空機・日本)[あーる2]
R-2は、石川島飛行機大日本帝国陸軍向けに試作した練習機。機体名の「R」は「練習機」の略。
== 概要 ==
1927年昭和2年)7月、石川島は陸軍向けに自社開発し不採用となったR-1練習機に続いて、新設計によるR-2の開発を開始した。1928年(昭和3年)3月には2機の試作機が完成し、陸軍に買い上げられ審査が行われた。操縦性などの性能は評価されたが、安定性の悪さと搭載する英社製エンジン(石川島によるライセンス生産品)の信頼性への疑問から実用性不足と判断され、制式採用はならなかった。その後、試作機は1935年(昭和10年)頃まで石川島の社用機として使用された。
機体は鋼管製骨組の胴体、木製骨組の主翼に羽布張りの複葉機で、流線型に近い胴体や楕円形の垂直尾翼を持つ、R-1からより洗練された設計となり、翼間支柱の形状やエンジンも変更された。また、1号機と2号機では固定脚の緩衝装置の取り付け位置が異なる。1機の価格は26,080円だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「R-2 (航空機・日本)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.